想いをカタチに papaer-world

ブラキオサウルス・恐竜ペーパークラフト|ペーパーワールド

トップページオリジナル商品 ペーパクラフト「俺の恐竜シリーズ」>ペーパークラフト#05 不動のブラキオサウルス



ペーパクラフト「俺の恐竜シリーズ#05 不動のブラキオサウルス」

My Dinosaur Series #05”Brachiosaurus Of The Immobility”

ペーパクラフト 俺の恐竜シリーズ#05 不動のブラキオサウルスは、
中生代ジュラ紀後期・チトニアンに生息した
ブラキオサウルス骨格を再現しています。
高精度レーザー加工機を用いて厚さ1.5ミリの紙をカットして作られた
本格的骨格ペーパークラフトモデルです。

amazonで購入
ペーパークラフトパッケージ
<商品概要>
型 番 :DNS-05
商品名 :俺の恐竜シリーズ#05 不動のブラキオサウルス
価格:1,980円
スケール:1/48
主な素材:紙(1.5mm厚・ブラウン)
完成サイズ:W510×H150×D63mm
商品内容 :部品89パーツ、組立説明書
(箱サイズW303×H232×D16㍉)
JAN:4580469310118

My Dinosaur Series Paper Craft PRODUCTS LINEUP

不動のブラキオサウルスペーパークラフト ~ブラキオサウルスの主な特徴~

ブラキオサウルス(学名:genus Brachiosaurus)は、約1億5000万~1億4600万年前(1億1200万年前とも言われる)中生代ジュラ紀後期・チトニアンを主とした、当時のローラシア大陸西部およびゴンドワナ大陸の一部に棲息していた竜盤目-竜脚形亜目-竜脚下目-ブラキオサウルス科に属する草食恐竜で、竜脚類の一種である。後脚と比べて長い前脚、非常に長い首、頭の上部がドーム状に盛り上がっている。1900年に発見以来、その当時ブラキオサウルスは巨大な体躯より「史上最大の恐竜」として君臨し、映画「ジュラシックパーク」でもその長い首で高い部位の植物を食する恐竜として登場。(現在は見解が異なる。後述。)今も多くのファンを魅了している。ブラキオサウルスとは、古典ギリシャ語:βραχιων/brakhión(ブラキオン)「腕」+σαυρος/szaürosz(サウロス)「トカゲ」の合成語で「腕のトカゲ」の意。

【生物学的特徴】
骨格標本から推定される成体の体長は発見された種によって異なるが、全長約25m、高さは約16m、体重は概ね23トン、移動速度はヒトと同じ位の時速4.5キロ程度と推測されている。 ブラキオサウルスの最大の特徴は前脚の長さと、現在で言う所のキリンの様な長い首である。

1980年代までの見解では、当時の推定体重は80t以上と予測されており、その重い体重が及ぼす身体への負担軽減の為に、カバの様に水中で生活をしていたとされた。また、その長い首からキリンの様に高い樹木の葉っぱ等を食すのではという理由で、多くの人が連想する様な首を高く持ち上げた姿で復元されていた。これは少し前の切手や書籍・映画等でも散見できる。 だが、近年の研究によると、ブラキオサウルスは体内に横隔膜(胸腔と腹腔の境界にある筋板)を持っていなかった為に、もし仮に湖や池などの水中で生活をしていたならば水圧で肺が押し潰され呼吸ができなくなるという事が判明。その結果、水中生活説は現在では否定されている。また、アメリカの古生物学者であるマイケル パリッシュ(J. Michael Parrish)らの米国サイエンス誌で発表した論文によると、PCを使用した3Dシミュレーション研究の結果、ブラキオサウルスの首の上下稼働域はとても少なく20度程度までしか持ち上がらず、その反面に左右に対しての稼働域が大きかったという説を発表。現在、ブラキオサウルスは首をフレキシブルに左右に振りながら、身体をさほど移動せずに植物を食していたのではないかという説が有力となっている。

頭部は膨らんだ上面を持ち、頭の最も高い位置に以前は鼻腔があるとされていた。(この鼻腔位置でかつては前述の水中生活説の根拠の一つとされていた。後に鼻腔の位置は前方にあったと変更。)歯はスプーンの様な形状になっており植物を噛みちぎる事は出来ても、すり潰すには適さなかったと言われている。 前述の歯の形状から、丸呑みしていた食物の消化を助ける為に「胃石(gastrolith)」と呼ばれる大小の石を体内に持ち、蠕動運動(消化管などの臓器の収縮運動のこと)で食物を細かくし消化していた。この胃石を利用した消化機能は現在でもアザラシ、アシカ、ワニ類、草食性の鳥類に広く見られる。但しブラキオサウルスの胃石はその体重や推定食物摂取量から比べると少量であり、むしろ彼らは食した植物を体内に長時間留めることにより、消化をしていたのではないかと考えられている。

ブラキオサウルスのその巨体は100年とも言われる長い寿命で培われた体躯だと言われてきたが、骨組織研究の進展により、成長が著しい若い時期には1日あたり数10キロものハイペースで巨大化していったという説もある。 ブラキオサウルスの体重であるが、以前までは美術家が作製した恐竜の復元彫刻を水に沈めて体積を測る方法などが使われていた為に重く予測換算されていたと言われる。2012年、英米の研究チームの論文によると皮膚と骨から体重を推定新たな計算法で体重を算出した所、最高で80トンだった体重が23トン程度であるという結果となり、その他の恐竜の重量についても見解が異なっていく可能性もあるようである。

【発見と研究の歴史】
1900年にアメリカ・コロラド州でアメリカ人古生物学者エルマー・S・リッグス (Elmer S. Riggs 1869-1963)らによって最初の化石を発見。1903年にブラキオサウルス アルティトラックス(Brachiosaurus altithorax)と命名。1909年にはアフリカ・タンザニアでよりよい骨格が発見され、1914年にB.ブランカイ(B.brancai)と命名される。(ギラッファティタン(Giraffatitan)と別種として登録。)現在ブラキオサウルス科としては不明分も合わせると約16属存在している。

amazonで購入
※本内容は文献とは異なる場合がございます。予めご了承下さい。